CREATE(クリエイト)は安全な副業?それとも詐欺業者?運営会社を徹底調査
CREATE(クリエイト)の業種は「ネットビジネス」です。
「ネットビジネス」、ましてや「ネット副業」というと、それだけで詐欺では?という方がいらっしゃいます。
ネット副業がこれから一般的になってくるというのも、 ビジネスマンの副業意識を調査 やりたい副業1位は「ネット・ウェブ関係」(ferret) など、様々な調査から分かると思います。
また、CREATE(クリエイト)で本当に稼げているのか等は、実際に始めている人からの評判や口コミで聞くのが一番確実だと思います。
口コミを各項目ごとにまとめていますので、こちらを参考にしてみてください。
それでは、CREATE(クリエイト)について詐欺業者かどうか等、
色々なサイトで紹介されているポイントも参考にしながら調査していきましょう!!
特定商取引法ってなに?
まず注目するべきポイントは、「特定商取引法」に関する表記です。
殆どの方は、「特定商取引法」ってなんですのん?とおもいますよね。
ネットショップや訪問販売などで、物販やサービスを提供する際に義務付けられている法律です。
消費者庁では下記のように説明されています。
特定商取引を公正にし、及び購入者等が受けることのある損害の防止 を図ることにより、購入者等の利益を保護し、あわせて商品等の流通及び役務の提供を 適正かつ円滑にし、もつて国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。
簡単にいうと、消費者・利用者の利益を守りトラブルを防止する為の法律です。
弱い立場にたつ消費者・利用者を守り、販売元や運営会社がどこの誰なのかを明確にすることで、商品の流通やサービス提供を明確化していくためのものになります。
CREATE(クリエイト)の基本情報
基本情報は、公式ページにある「特定商取引法に基づく表記」に記載されていました。
CREATE(クリエイト)を運営する業者の基本情報
販売社名 LRC UNION ASIA Limited
運営責任者 pham van chien
所在地 Suite 2301,23rd Floor,Chinachem Hollywood Centre,1-13 Hollywood Road,Central,HK
電話番号 03-4510-4669
メールアドレス info@create01-business.com
営業時間 10時~20時(日曜定休)
表現及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
退会方法 info@create01-business.com 退会希望の際はこちらにご連絡下さい
※クレジット決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます。
CREATE(クリエイト)の運営会社は「LRC UNION ASIA Limited」という会社です。
LRCは企業名・UNIONは「連合」とか「集合体」の意・ASIAはそのままアジアという意味ですね。
Limitedは直訳すると「限定」という意味ですがちょっと不思議な感じがしますね。
日本国内の会社だとそう多くないと思いますが、海外の会社名ではちょいちょい最後にLimitedとついている会社を見ます。
という事で、オマケ的な感じですがちょっと不思議なLimitedについて、コレがなんなのかをご紹介します。
会社名のLimitedってどんな意味?
結論から言うと「Limited=有限責任のある会社法人」という意味になります。
有限責任とは、出資額を上限にその責任を追うという事で、簡単に言うと、万が一会社が倒産した際は、出資したお金は戻らないが、それ以上の責任は負わないという事です。
日本の企業形態だと、株式会社(旧有限会社含む)・合同会社・合資会社(一部)が該当します。
また、この記事に直接は関係ありませんが、「無限責任の会社法人」もあります。
無限責任だと、会社の債権者が会社が負った全負債を支払う責任を負うという事になります。 日本の企業形態だと、合資会社(一部)と合名会社が該当します。
「Ltd(Limited)」以外に、よく会社名で見る「Co., Ltd.」「Corp」「Inc」などと一緒に簡単にご紹介していきましょう。
Ltd
Limited リミテッド。 Co.,Ltdと同様の意味。
イギリスでは、登記の際に責任を示す意味で必ずLimitedを使用しなければいけないそうです。
もちろん日本ではそのようなルールはありませんが、大手の会社でもLtdを使用している会社は多いです。
- スターバックスコーヒージャパン株式会社
STARBUCKS COFFEE JAPAN,Ltd. - 株式会社日立製作所
HITACHI,LTD. - サントリーホールディングス株式会社
Suntory Holdings Limited - 株式会社あおぞら銀行
Aozora Bank,Ltd,
Co., Ltd.
Company Limited カンパニーリミテッド。 有限責任のある会社法人(株式会社など)の意味。
カンマ(,)は入れても入れなくてもどちらでもいいようですが、日本ではカンマ(,)を入れる企業が多いようです。
単純にどちらが好きというだけのようです。
- 全日本空輸株式会社
ALL NIPPON AIRWAYS Co., Ltd - ヤマト運輸株式会社
YAMATO TRANSPORT Co., LTD
Corp
corporation コーポレーション。 Co., Ltd.やLtdと同様の意味。
手続きが完了し法人として認められた会社。
- トヨタモーター
TOYOTA MOTOR CORPORATION - 富士フイルム
FUJIFILM CORP.
Inc
Incorprated インコーポレーテッド。 Corpと同様で株式会社の意味。
アメリカの大きい会社で使われることが多い表記。
- アマゾン Amazon.com, Inc.
(アメリカ本社はInc。AmazonJapanは合同会社) - アップル Apple Inc.
- 楽天 Rakuten, Inc.
会社表記のまとめ
「Co., Ltd.」「Inc」「Ltd」「Corp」の表記の違いに関しては、日本では大きな意味の違いは無いようです。
結果としては、国ごとの法人の企業形態の違い等によるもののようです。
CREATE(クリエイト)の本社がある場所はどんなとこ?
本社の住所は香港の「central」という場所にあります。
香港の土地感についてはよく判らないと思いますので、以下にまとめました。
香港のcentralについて
そもそも香港は、ロンドン・ニューヨークと並んで「世界3大金融センター」と言われています。
本社の場所は、香港の中でも「金融の中心」と言われているところで、国際的な会社が多いです。

イギリスの植民地だったという事もあり、香港ではLtdはかなりベターな企業形態のようですね。
中環は、九龍半島の最南端尖沙咀から、ヴィクトリア・ハーバーを挟んだ向かい側に位置している。1841年のイギリス植民地時代の当初から金融センターとしての役目を果たす香港の中心商業地区であり、多くの多国籍金融機関の本部がある。香港ドルの発券銀行である香港上海銀行(HSBC)本店、中国銀行(香港)本店、スタンダードチャータード銀行本店などが所在しているほか、香港証券取引所も中環に所在する。
1841年イギリスの植民地時代から金融センターとして機能していた香港の金融の中心です。
2011年までは、政治系の立法会や政府総部もこの場所にあったそうです。
また、世界で3番目に高い88階建てのビル TWO IFC もあり洗練された国際都市です。
CREATE(クリエイト)の連絡先は大丈夫?
CREATEでは、LINEでのやり取りになります(最初にLINE公式アカウントの友達追加を行います)。

また、電話・メールでも対応してくれるようです。
記載されている電話番号は「03」で、日本支社の東京の番号になります。
日本からの対応は、日本人サポートスタッフが行ってくれました。
電話番号 03-4510-4669
メールアドレス info@create01-business.com
営業時間 10時~20時(日曜定休)
退会方法 info@create01-business.com 退会希望の際はこちらにご連絡下さい
営業時間が日曜以外の10時~20時までなので、サラリーマンや昼間仕事をしている方は、土曜日も連絡が取れるので安心です
本業がある場合、LINEであればこちらのタイミングでやり取りできますし、私個人的にはそちらの方ありがたいです。
退会も連絡するだけでOKなので、もし自分に合わないと思ったらすぐに辞めることも可能です。
今回は、CREATE(クリエイト)の会社概要について詳しく調査を行いました。
運営の業者については、しっかり情報が載っているので安心して大丈夫です。